■発行日 |
|
毎月20日発行(年12冊) |
■年間購読料(税込み) |
|
1年(12冊) |
: |
16,800円 |
|
3年(36冊) |
: |
33,600円 |
■この号の価格(税込み) |
|
864円 |
|
この商品は完売いたしました |
|
|
■返品・解約について |
|
日経エレクトロニクス2012年10月29日号
2012年10月29日号 no.1094 10月29日発行
内容紹介(目次)
- 特集 データ線で電力供給
- EthernetとUSBで100W、オフィスや家庭で利用拡大
- 7.5Wから100Wへ大幅増、対応ケーブルとICで判別
- NE レポート
- 熱アシスト記録が2014年にも、TDKが1.5Tビット / (インチ)2
- CNTをSiウエハーに塗布する不揮発性メモリが最産間近に
- ガラスにデータを半永久保存、日立などが高密度記録技術
- ソニーが医療機器に本格参入、3Dを武器にシェア確保へ
- インサイド
- 日本との協業望むHuawei、狙いは先端部品とリスク低減
- インタビュー
- 97歳の今だからこそ、シャープの恩に報いたい
佐々木正 氏 [新共創産業技術支援機構 理事長]
- 解説1
- 家電不況の中にも光 各社の強みを武器に 「CEATEC JAPAN 2012」 詳報
- 解説2
- 有機EL照明が離陸へ メインライトが間近に 発光効率を高める技術的進展が相次ぐ
- ドキュメンタリー 富士フイルムの高級デジタル ・ カメラ 「FinePix X100」 の開発 (第5回)
- 論文
- NE アカデミー
- [現地レポート 日本のメガソーラー] 第3回
雪の影響を受ける新潟県、対策はモジュール角度の変更
- NE Selection
- [デジタルヘルス] 第2回 健康 ・ 介護へのエレ技術の浸透を、CEATECと福祉機器展に見る
- ニュース ・ ランキング
- 機器 : (1) iPhone 5を分解、(2)超小型プロジェクター、(3)メガネ型の試作機をデモ ほか
- 産業 : (1)製造業従業員の減少数、(2)ルネサスの早期退職、(3)ロームが2部門制覇 ほか
- 部品 : (1)モスアイ ・ フィルム搭載、(2) CEATECに出展のLSI、(3)見えないガラス ほか
- クローズアップ
- [モバイル] 買収攻勢に出たソフトバンク、iPhone用にイー ・ アクセスの帯域活用
- [ディスプレイ] パナソニックが超小型プロジェクター、 「世界最小」 の緑色レーザを採用
- [デジタルヘルス] “ポストda Vinci” 目指し、医療ロボット開発が進む
- 技術者の本棚 私が好きな本
- 現場の技術者が考えてほしいのは、 「技術の出口」 と 「顧客」
- キーワード
|
|